2019/06/09
MITTAN 2019年秋冬展にて
生地の選定、コンセプト、企画、デザイン、生産場所、生産者、販売方法、販売後のケアなど全てにおいてしっかり考えられている京都のブランド「MITTAN」。
本当におしゃれな洋服であふれている現在。
そんな中で認知度が高いブランドもあればとても良いブランドなのに埋もれているブランドがあります。
その違いは、ブランドの打ち出し方で大きな差を生み出しているように感じます(個人的な意見ですが)。
MITTANはどうなのか。
認知度が高いかと言われるとまだまだ知らない人の方が多いのではないでしょうか。おそらくMITTAN自体認知度は気にされていないかと思います。それより自分たちが生んだ洋服を気に入って頂いた方に、長く大切に着て頂くことを目指しているのではないかと思います。
では、埋もれているブランド?それも違いますね。
販売店の1つであるWEEKENDER SHOPでは、オープン当初からMITTANを販売しております。そこで感じるのは、初めて買っていただいた方が、そのままファンになってくれるということ。しかも熱烈なファンに。他にないデザイン、生地、そして何より着心地に感動してMITTANのファンになっているのではなないかと感じます。
私自身もお店を始める前からMITTANのファンでした。
どうしてもほしいアイテムがあって、どの店舗も完売しており、唯一在庫があった店舗もサイズが少し小さく、でもどうしてもほしいと思い、小さいサイズのそれを購入しました。今も大事に着ています。
そんなことも思い出の一つとなってしまうのが、MITTANですね。
おそらく他にないオンリーワンのブランドではないかと思います。
ここまで長くなりましたが、
今年3月におこなわれたMITTANの2019年秋冬展の為、京都まで行ってきました。
MITTANの展示会は、東京でもおこなわれるので、わざわざ京都まで行く必要はないのですが、どうしてもどんな場所で生まれているのか見たく、初めてMITTANのオフィス兼アトリエにお邪魔しました。
その際の画像を皆さんにも見て頂きたいと思います。
※ただし、限られた時間ということと秋冬商品を見に行くというのがメインの目的だったので、たくさんの写真がとれなかったことと、暗かったりと微妙なものが多いです。。。
京都市の中心街から電車で10分ほど、そして降りて徒歩10分ほどの住宅街にあります。
ビルの1室とかではなく、きれいに改装された古い町屋がMITTANのアトリエです。
京都らしいですね。
入口を開けると長い通路になっています。
この青い建物がMITTANのオフィス兼アトリエ。2階建てです。
改装された町屋なので、外観はモダンに感じますね。
でも、
玄関から中はまた違った雰囲気です。
玄関を開けると一気に昔ながらの雰囲気になります。
奥の掛かった布はMITTANの商品で使われている布でしょうか。素敵ですね。その手前の部屋に入って
いくと、2019年秋冬コレクションが展示されてあります。
ちなみに、布の奥はこんな感じです。
そして、コレクションが並んでいる部屋は、なんとダイニングキッチン。ここも味があっておしゃれなお部屋です。
キッチンの中に展示スペース設けるのがMITTANならではです。
これが良く、ゆっくり落ち着いて見れるんです。
そして、2019年秋冬コレクション。
MITTAN商品は基本どれも定番品であり、シーズンごとに新しいモデルを必ず出すというスタンスではありません。同じものを大切に売り続けていく。これがMITTANです。
ただ、次の秋冬は新しいモデルも多いので、楽しみにしていてください。
ちなみに、その中で一番気になったのが、こちら。
ユニセックスモデルの羽織物です。もともと1枚素材なのですが、水につけることで、3枚の素材に分裂するとか。なんとも面白い素材を使用。何枚か中に着用しているように見えますが、これで1つの羽織物なんです。こちらもWEEKENDER SHOPに入荷予定です。お楽しみに。
シャツも新作や新色あります。
ストールも豊富。どれも良い色です。どれにするかかなり迷いました。
どのモデル、色がWEEKENDER SHOPに入荷するかお楽しみに。
雰囲気がある階段。
2階は見れていませんが、在庫スペースだとか。
そして、
こちらが作業場。
ちょうどスタッフさんが2人作業してました。
ちなみに、MITTANは現在5人前後のスタッフがいるみたいです。
MITTANの商品は基本、日本の職人さん達に作ってもらっていますが、カディシャツの補強部分の縫製や一部の染めなどは自らおこなっているとか。貴重な部屋を見させていただきました。
以上です。
本当に良い方々そして素敵な場所だからMITTANの素晴らしい商品が生まれているんだなと、納得できました。
2019年の秋冬の入荷、楽しみにお待ちください。
WEEKENDER SHOPでも今まで以上にいろいろと入荷予定です。
<実店舗>
WEEKENDER SHOP
東京都台東区蔵前3-18-7
open11:00 close 20:00
月曜日休み
03-5825-4609
info@noends.jp
<オンラインストアー>
http://weekendershop-online.jp/
コメント