2022/05/18
TOKYO SANDAL(東京サンダル) / THUMB RING SANDAL ご紹介

TOKYO SANDAL(東京サンダル)からレザーサンダルが入荷しましたので、ご紹介いたします。
TOKYO SANDALは春夏のみ展開するサンダルブランドなので、久しぶりのご紹介となります。
ですので、まずはブランドについてどうぞ。
TOKYO SANDALについて
TOKYO SANDALは製靴、ブーツメイキング技術を駆使し、”THE BOOTS FACTORY”にて製造される日本の風土に合った”MADE IN TOKYO"サンダルです。
TOKYO SANDALの一番の特徴は人間工学、足病医療の視点から追求した天板の形状にあります。
この3次元に整形された形状は、足骨格を安定させ快適な歩行をサポートし色々な足の痛みを軽減させます。
またこの複雑な形状は2枚のベンズ(厚い牛革)のみで整形されています。これは木工加工でいう成形合板の製法でありスケートボードの作り方をリスペクトしています。( 日本では”天童木工 社”が柳宗理氏デザインの”バタフライスツール”をこの製法で製作販売していることで有名です。)
TOKYO SANDALはこの製法を革に応用し適度な屈曲と”しなり"を実現させ、歩行道具として最高のパフォーマンスを生み出しています。
さらにブーツメイドにステッチダウンされたサンダルはタフでオールソールが容易である。 また、足馴染みが良くエイジングが楽しみなレザーは最良の履き心地を与えます。
TOKYO SANDALの一番の特徴は人間工学、足病医療の視点から追求した天板の形状にあります。
この3次元に整形された形状は、足骨格を安定させ快適な歩行をサポートし色々な足の痛みを軽減させます。
またこの複雑な形状は2枚のベンズ(厚い牛革)のみで整形されています。これは木工加工でいう成形合板の製法でありスケートボードの作り方をリスペクトしています。( 日本では”天童木工 社”が柳宗理氏デザインの”バタフライスツール”をこの製法で製作販売していることで有名です。)
TOKYO SANDALはこの製法を革に応用し適度な屈曲と”しなり"を実現させ、歩行道具として最高のパフォーマンスを生み出しています。
さらにブーツメイドにステッチダウンされたサンダルはタフでオールソールが容易である。 また、足馴染みが良くエイジングが楽しみなレザーは最良の履き心地を与えます。
それでは、今回入荷しましたサンダルのご紹介をさせていただきます。
THUMB RING SANDAL
TOKYO SANDALのTHUMB RING SANDALは、
親指をホールドし歩行しやすくさせたシンプルなサンダルです。
ミシン糸を隠した仕様など上品かつ日本的に仕上げております。
親指をホールドし歩行しやすくさせたシンプルなサンダルです。
ミシン糸を隠した仕様など上品かつ日本的に仕上げております。
■カラー:Black
■入荷サイズ:7(25.0cm)・ 8(26.0cm)・ 9(27.0cm)・ 10(28.0cm)
■素材:
Upper Material→COW STEER WATERPROOF (Environmentally Friendly)
Linning Material→KIP LEATHER & PIG LEATHEROut Sole→" THE BOOTS FACTORY " SPONGE SOLE
■プライス:
¥43,780(税込み)
着用画像もご覧ください。
その他の着用アイテムは以下になります。
通信販売も承っております。
オンラインストアー、お電話、メールよりご注文が可能です。
また、直接店舗にお越しい頂きご購入することも可能です。
商品についてご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せください。
<実店舗>
WEEKENDER SHOP(メンズ・ユニセックス)
東京都台東区蔵前3-18-7
open11:00 close 20:00
月曜日休み
03-5825-4609
WEEKENDER SHOP ANDEL(レディース)
東京都台東区蔵前3-18-7
open11:00 close 20:00
月曜日休み
03-5825-4702
E-Mail→ weekendershop.contact@gmail.com
Home Page→ http://weekender-shop.com/
Online Store→ http://weekendershop-online.jp/
コメント